冬の寒さを吹き飛ばす!蕎麦の秘密とは

感謝の気持ちをおそばで贈りませんか?

そばの香りが立ち込める季節になりました。

寒さが増すこの時期、蕎麦は多くの人々に愛されています。

 

当店でもこの時期になると、蕎麦をよくご注文いただくようになります。

今回は、冬の季節と蕎麦のつながりについてご紹介します。

 

 

 

 

そばの歴史や文化

そばは、古くから日本の食文化に根付いた食材です。

江戸時代には、そば屋が街中に立ち並び、庶民の間で広く親しまれました。

 

また、そばは、縁起の良い食べ物としても知られています

そのため、年越しそばやお正月の食卓には、欠かせない存在となっています。

 

 

 

寒さに負けない!冬の味覚、おろしそば

福井県では、冬でも冷たいおろしそばを食べるのが一般的です。

これは、福井県のそばが、小麦ではなく、香りの強い在来種そばの実を使って作られているためです。

 

また、福井県は、海に面した地域であるため、冬でも比較的温暖です。

そのため、冷たいそばを食べても、体調を崩す心配が少ないことも、

冷たいおろしそばが冬の定番となっている理由のひとつと考えられます。

 

人は、寒さを感じると、体内では熱を作り出すために交感神経が働き、

ビタミンB1やB6を消費します。

さらに、エネルギー代謝にも関与しているため、

冬場はビタミンB群の消費量が増えるといわれています。

 

在来種そばの実には、ビタミンB群が豊富に含まれているため、

冬の栄養不足の補給にも役立つ食べ物です。

 

また、大根おろしには、ビタミンCや食物繊維が豊富に含まれています。

ビタミンCは、風邪予防や美肌効果が期待できる栄養素です。

食物繊維は、コレステロールの増加を抑制し、腸内環境を整える働きがあります。

 

このように、福井県の冷たいおろしそばは、冬の寒さから身を守るだけでなく、

冬の健康維持に役立つ、栄養豊富な「冬の味覚」と言えるでしょう。

 

 

 

そばのお歳暮で、健康と感謝の気持ちを贈ろう

お歳暮の定番といえば、ハムやソーセージですが、

近年ではお歳暮にぴったりな贈り物として、そばの人気が高まっています。

 

その理由は、

 

●日本人の伝統的な食材であり、親しみやすい。

 

●風味豊かで栄養価も高く、健康を気遣う気持ちを込められる。

 

●年越しそばや初詣そばなど、さまざまな年中行事にも欠かせない食材であり、季節感を演出できる。

 

●風邪や疲労回復に効果があるとされ、健康を願う気持ちを込めることができる。

 

●比較的リーズナブルに購入できるため、予算に合わせて選ぶことができる。

 

 

といったことがあげられます。

 

 

 

そばの香りには、リラックス効果があるとされており、

そばを食べることで、心身ともにリフレッシュすることができます。

 

また、そばの風味と味わいは、日本人の繊細な味覚に合うと言われており、

日本人の心を和ませてくれる食材です。

 

そのため、お歳暮の贈り物として、そばは、

感謝の気持ちやお祝いの気持ちを込めて贈るのにふさわしい食材と言えます。

 

 

当店おすすめの極そば

 

 

当店では、永平寺町産そば粉100%使用し、

福井県産の蕎麦粉の中でも、ごくわずかしか収穫できない希少な在来種の蕎麦粉を使っています。

 

永平寺町産のそばは、他の地域と比べ、実がしっかりと完熟してから刈り取りを行うため、

芳醇な香りと甘みが特徴です。職人が丁寧に打ち立てた、本格的なそばを提供しています。

 

また、そばの味を引き立てるために、だしにもこだわっています。

 

上質な素材を使い、当店オリジナルで配分し製造した香り豊かな、だしに仕上げています。

 

 

食べ方いろいろ

そばには、さまざまな食べ方があります。

 

冷たいそば、温かいそば、つけそばなど、様々な食べ方をお楽しみいただけます。

 

また、そばは、さまざまな具材と相性が良いのも魅力です。

天ぷらや煮物、サラダなど、お好みの具材を添えて、オリジナルのそばをお楽しみいただけます。

 

 

 

お歳暮や年越しそば におすすめ

今年もお歳暮の時期が近づいてきました。

今年は、何を贈ろうか迷っている方も多いのではないでしょうか。

 

お歳暮に蕎麦を贈ることで、日本の伝統的な食材を味わい、

健康と幸せを願う気持ちを、大切な人に伝えることができます。

 

 

ご家庭用にはもちろん、お歳暮や年越しそばをご検討の方も、

ぜひ当店のそばをご利用ください。

 

贈り物に最適なギフトボックスや熨斗を取り揃えております。

また、年越しそばセットもご用意しております。

 

 

その他のコラムを読む

越前そば雑学

ページトップへ